こんにちは。Bright Futures Support/ニュージーランド留学Clubです。
今週に入り、シティセンターの桜も満開になりました。すっかり春のクライストチャーチです。
日本では、桜は入学シーズンに咲くものとされていて新しい学校生活が始まる象徴のような花ですが、ニュージーランドでは3学期が終わる頃の花、というイメージです。ニュージーランドの3学期は、7月の冬の最中に始まり、春の訪れとともに終わる学期です。そして、日本の夏休みを利用して3学期の間だけ留学してきた人たちにとっては、せっかく馴染んできた学校や友達とのお別れの時にちょうど咲き始める花が桜なのですね。来年の4月に日本の桜が咲いたら、クライストチャーチの桜を思い出してくれる人もいるでしょうか…?もっとも、ニュージーランドの学校は4学期制です。一年留学や長期留学の皆さんは、花でいっぱいの春のスクールホリデーを楽しんで、年末までもう1学期間、それぞれの学年の勉強が続くことになります。
ハグレー公園の桜並木は、通勤、通学で利用する人の多いハーパー・アベニューという通り沿いなので、この街に住んでいる人の間では「あの道を通れば満開の桜が見られる!」ということは有名だと思います。並木の下を散歩している人々の姿も見えて、誰もがこの花の時期を楽しみにしているのがわかります。1936年に植えられたという桜並木は、もう樹齢が90年にもなるということ…非常に日本を感じさせるソメイヨシノでありながら、すっかりクライストチャーチの名物の花にもなっているのです。
この街にはハグレー公園以外にも桜の名所があります。例えば、カンタベリー大学のキャンパス内の桜も見事です。ここは、気軽に桜探訪に行けるスポットの一つですね。それから、中心地からはやや遠くになりますが、Halswell Quarry Parkの倉敷ガーデンの桜もおすすめです。ただし日本のお花見の時期のように屋台が出たり、夜桜の下でお酒を飲んだり…ということはあり得ないので、花を見ながらお散歩、が主流です。おそらく今週末まででソメイヨシノの花はおしまいのはず。3学期の終わり、自分の住んでいるところの近くに桜が咲いていないか、探しに行ってみてはどうでしょう?八重桜など花期の長い種類なら、この先もしばらくプチお花見が楽しめます。
9月のお花見、初夏のハロウィン⁉︎など、南半球で反対の季節を実感するのも楽しいです。来年は、ニュージーランドでこんなユニークな体験をしてみませんか?Bright Futures Support /ニュージーランド留学Clubでは、皆様からの留学に関するお問い合わせをお待ちしております。ニュージーランドの小・中学校、高校、大学、専門学校、語学学校への留学をお考えなら、お気軽にこちらへお問い合わせください。ご相談は無料です。